よくある質問
第119回長野えびす講煙火大会について
-
花火の発数は?
-
約10,000発を打ち上げる予定です。
-
花火の打上げ時間は?
-
約1時間半(18:00-19:30)を予定しています。
-
雨などで花火大会が中止になることはありますか?
-
台風等の自然災害や河川氾濫の危険がない限りは、雪や大雨でも実施いたします。万が一中止の場合には、公式ホームページおよび公式SNS(Instagram)等でお知らせいたします。
-
駐車場はありますか?
-
会場周辺に駐車場はございません。
また、近隣企業・施設等への花火観覧目的の駐車、住宅地を含む路上駐車は、固く禁止いたします。
-
会場までのアクセス方法は?
-
現在調整中です。
-
当日の交通規制はどうなりますか?
-
現在調整中です。
-
どんな服装が良いのでしょう?
-
11月下旬夜間の長野市はかなり冷え込みますので、防寒対策と雨対策を忘れずにご来場ください。
-
無料観覧エリアの場所取りはできますか?
-
場所取り開始時間は、現在調整中です。
場所取り開始時間前に設置されている物は撤去させていただきますので、予めご了承ください。
なお、堤防道路上(車道・歩道)への場所取りは禁止です。
-
ドローンショーは行われますか?
-
実施の予定で現在調整中です。
-
自主的にドローンを飛行しての撮影を行っても良いですか?
-
一切禁止します。
当大会において、主催者の指定する者を除き「ドローン及び小型無人飛行機」の持ち込み、操縦、飛行、撮影等の行為は禁止です。
国土交通省等への自主的な飛行申請があっても、同様に禁止です。
有料観覧席について
-
チケットの購入方法は?
-
全て「チケットぴあ」に委託しております。
WEBサイトおよびセブン-イレブン店頭【Pコード:658-153】)販売のみであり、電話や窓口販売はございません。有料観覧チケットの購入はこちら(チケットぴあ サイト)
店頭購入について詳細はこちら(チケットぴあ サイト)注意事項・禁止事項等をよく確認のうえ、上記のチケット購入へお進みください。
-
座席指定はできますか?
-
購入時に座席選択はできません。事前に指定席の座席番号および空状況は回答できません。同時に複数枚購入いただく場合、座席が離れないよう、自動で席振りが行われます。発券時に「チケットに印字される座席番号」を確認のうえ、当日会場にお越しください。
-
椅子はありますか?
-
A席・B席は斜面に合わせて脚の長さが可変する仕様のコンパクトタイプの折り畳み椅子をご用意しています。
予め設置いたしますが、微調整はご自身でも可能になっています。
なお、椅子の持ち帰りは出来ません。
詳細は「有料観覧席」のページをご覧ください。
-
三脚・一脚等を使って撮影できますか?
-
有料観覧席であっても、カメラマン席以外では三脚・一脚等の使用は禁止しています。
周囲のお客様の迷惑になりますので、カメラマン席以外での「三脚」「一脚」「自撮り棒」「ミニ三脚」等のカメラ・スマートフォンを支持する機材を使用することは一切禁止しています。
ただし、目線の高さまでで「手持ちでの撮影」は問題ございません。
-
椅子・レジャーシートの持ち込みはできますか?
-
席種によって異なります。
詳細は「有料観覧席」のページをご覧ください。
-
キャンセルはできますか?
-
入金後のキャンセルおよび返金はできません。
「チケットぴあ」公式の“リセール”がありますのでご確認ください。
なお、未入金の場合は、期日までに入金しなければ自動キャンセルとなります。
-
傘は使えますか?
-
傘の使用は安全性の面から禁止しておりますので、カッパ等をご持参ください。
-
団体ツアーはどの席になりますか?
-
団体ツアーにお申込みされた方の座席等については、旅行会社様へお問い合わせください。
-
入場後の離席はできますか?
-
有料観覧エリアへの再入場の際には、入場券の提示が必要になります。
必ず有料観覧席の半券を持ったうえで離席してください。
また、荷物の管理は自己責任となります。
主催者では責任を負いかねますので、ご承知おきください。
フードパークについて
-
フードパークはどこにありますか?
-
2か所に設営予定です。
・第1フードパーク:若里多目的広場 13:00〜20:00
・第2フードパーク:河川敷内東側 10:00〜20:00
-
何店舗くらい出店しますか?
-
第1フードパーク、第2フードパーク合わせて、約130店舗を予定しています。